※本ページはアフィリエイト広告を利用しています

マメ知識

加湿器の掃除のコツ!水垢やカビを簡単綺麗にするのはクエン酸!

加湿器 掃除 コツ

あなたの加湿器、ちゃんとお手入れして使っていますか?

加湿器は意外にもすごく汚れやすい構造であることをご存知でしょうか。

今回は加湿器の掃除方法やその重要性などについてお伝えしていきますね!

加湿器の注意点

加湿器は水だけを使用するためあまり汚れないイメージですが、実は水垢が発生しやすい機械なんです。

また、水道水に含まれる塩素の力で雑菌の繁殖を防いでくれるのはせいぜい丸1日程度のため、何日も水を入れ替えないと目に見えない菌が水蒸気とともにばらまかれてしまう事態になってしまうんです。

超音波加湿器には要注意!

水を超音波で震わせることで粒子化して蒸気に変える超音波加湿器。

おしゃれなデザインが多く価格もリーズナブルとあって人気の高いタイプですが、水に含まれるものをダイレクトに放出する構造のため、毎日きちんとお手入れをしないと危険が伴います。

最も注意しなければいけないのはレジオネラ菌

水が衛生的に保たれていないとレジオネラ菌が増殖し、超音波加湿器によって部屋中にバラまかれてしまうことになります。

この菌は大量に吸い込むと肺炎を引き起こす可能性があり、特に体力のないお子さんやお年寄りは感染しやすいと言われています。

喘息など呼吸器系の疾患がある場合には症状が悪化する場合もあります。

超音波式って何が危険なのでしょうか?

きちんとお手入れしていれば大丈夫!

もちろん、毎日しっかりとタンクを掃除していれば問題はありませんが、その自信のない方には正直おすすめできない加湿器です。

この記事を書いているわたしも軽い喘息があるため、雑貨店などにならぶ超音波加湿器の清潔度には懐疑的で、その周辺では息をとめて小走りで通り過ぎるようにしています。

お手入れに手間をかけたくない方には雑菌の繁殖しにくい煮沸式の「スチームタイプ」やスチームと気化2つの利点を併せ持った「ハイブリッドタイプ」を選ぶと良いでしょう。

超音波タイプや気化タイプに比べて掃除の頻度が低いという点はハイブリッドタイプの魅力のひとつです。

スポンサーリンク

加湿器の汚れの原因は?

加湿器で使用している水道水が汚れの原因である水垢をつくります。

水道水には塩酸・カルシウム・ケイ酸など様々な成分が含まれていますが、一部が水に溶けきれず水分が蒸発したあとに残ってしまいます。

加湿器内がぬれたり乾いたりを繰り返すことでこの残留物が堆積し、硬い汚れに変化していきます。

また、しっかりとタンクを掃除しないまま水を注ぎ足して使っているとカビ雑菌が繁殖し、ヌメリ黒ずみの原因になり、悪臭の元にもなってしまいます。

スポンサーリンク

加湿器の掃除のコツはクエン酸のつけおき!

水アカの主な原因である炭酸カルシウムは弱アルカリ性です。

そこで弱酸性の性質をもつクエン酸を使って中和させることで汚れが緩み落としやすくなるんです。

お手入れの頻度

先にご紹介したとおり、加湿器のタイプによって頻度は違ってきますので事前に説明書をよく読んで確認して下さい。

基本的にはタンクは毎日給水するタイミングで(ハイブリッド式など週1回の水替えタイプはその時に)軽くスポンジをあてながら水洗いし、水を注ぎ足すのではなく総入れ替えするようにしてください。

全体のお掃除は月に1回は行いましょう。

クエン酸での掃除方法

➊準備するもの

  • クエン酸 約20g(大さじ1~2杯)
  • ぬるま湯 3L
  • バケツ
  • タオル
  • 歯ブラシ

❷バケツにぬるま湯を入れクエン酸を溶かす

❸加湿器の部品(フィルター・タンク・トレー等)をざっと水洗いした後バケツに浸ける

❹30分~1時間放置する

 全体が浸かりきっていない場合は途中で部品をひっくり返しましょう。

 放置したあともまだ汚れが落ちていない場合はもう1時間ほどつけ置きしてください。

❺バケツから引き揚げ、細かな汚れ残りは歯ブラシを使ってきれいにする

❻水道水でよく水洗いしたあとタオルで拭きあげる

 クエン酸が残っていると臭いや故障の原因になることがありますのでしっかりと洗い流してください。

まとめ

いかがでしたか?

どんなお手入れにも共通していますが、こまめにサッときれいにしておけば大がかりな掃除の必要はなくなります。

長く快適に使えるよう加湿器のケアを意識してみてくださいね。