※本ページはアフィリエイト広告を利用しています

美容

馬油の効果やデメリットは?おすすめの使い方や美容法はある?

馬油の効果

空気が乾燥してきてクリームが手放せなくなる季節になりました。

私のお気に入りのクリームの中でも馬油は欠かせないアイテム。

古くから万能薬として使われ続けている馬油がいま、ひそかに注目されています。

今回は、リーズナブルで安全で便利なオイル「馬油」についてご紹介していきます。

馬油とは

馬油とは馬の皮下脂肪から作られたオイル製品です。

もともと民間の治療薬としてやけどの治療薬としても用いられていたほど安全性が高いんです。

なので口の中に入っても心配がなく、赤ちゃんや肌の弱い人にも広く使われています。

MOKO
MOKO
ヒトの皮脂と似た性質のため浸透性が良いのが特徴

天然由来100%の質のいい馬油でも比較的安価で手に入ることや、全身いたるところに使える便利さから人気を集めています。

馬油効果

馬由  効果 使い方

馬油の成分は人の皮脂とよく似ているため肌になじみやすく、

  • 保湿
  • 保護

の効果が抜群!

特にモイスチャー効果は群を抜いていて、お顔に塗ればもっちりとみずみずしく、髪の毛に使えば艶やかに、ボディに塗り広げればしっとり滑らかな手触りを実感できるでしょう。

また馬油には、多くのオレイン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、リノール酸、リノレン酸が含まれています。

MOKO
MOKO
抗酸化作用や抗炎症作用、美髪効果など美容には嬉しい成分が目白押し!

保湿以外で話題になっている使い方としては「砂利洗顔」なるものがあります。

これは素肌に馬油を塗り広げ丁寧に指でなじませた後、化粧水を含ませたコットンで軽くマッサージをするようにふき取っていきます。

角栓や角質が浮き上がり砂利のようにどんどん取れていくというもの。

肌がふわふわになるとSNS上で広がっています。

が、くれぐれも強い力でこすったり、毎日のように実践して肌に負担をかけることは避けましょう。

馬油のデメリット

何といっても馬から抽出されている油であるため、なかには獣臭が気になる商品もあります。

いくらお肌に良いとはいえ、臭いは気になりますよね。

MOKO
MOKO
ニオイに敏感な方は脱臭もしくは無臭化してあるものを選びましょう。


ニキビ肌の人には注意が必要な値である「オレイン数値」も低めで、油なのに使用感も重くベタベタした感じがないのも馬油の良さです。

そのためオイリー肌の人でも快適に使えるのですが、ニキビや吹き出物がかなりできやすい肌質の人に限っては時折毛穴詰まりを起こすことがあるため注意してください。

また、オリーブオイルやホホバオイルといった製品以上に馬油は酸化が進みやすい性質であるため保管状態に気を付けながら早めに使い切ることを心がけましょう。

馬油は、融点が30-43℃と低く、夏期は外気温で容易に液体化します。

また寒いと固まりますので、取り扱い方法はよく製品案内を読んでおきましょう。

使う製品によっては、開封後は冷蔵保存を推奨しているものもあります。

馬油のおすすめの使い方

馬油 使い方

馬油の用途は幅広いことでもとても便利なアイテム。

  • スキンケア
  • ボディケア
  • ヘアケア

など頭の先から足のつま先まで乾燥やパサつきの気になる部位にはどこにでも使えます。

個人的にローズの香りの馬油もおすすめ↓


馬由の使い方/クレンジング

使い方も単に保湿のために塗るだけではなく、クレンジングから洗顔、毛穴洗浄にまで使用できてとても重宝します。


ただし、完全無添加の馬油の場合は濃いメイクを落とす界面活性剤が配合されていないためしっかりとメイクを落としきることができない場合があります。

また、馬油は一般的な洗顔料では洗い流せないことが多いため肌トラブルを引き起こす可能性もあります。

自分の持っている馬油がクレンジングや洗顔に対応できるかどうか確認した上で使用することが大切です。

また、濃いメイクをしたときなどは、お手持ちのクレンジングでメイクを落としてからこの馬油クレンジングをしてみてくださいね!

馬油の使い方/ブースター

次に、馬油をブースターとして使う方法です。

  1. 洗顔
  2. 馬油
  3. 化粧水
  4. 乳液
  5. クリーム

という順番で使うと、化粧水がお肌にぐんぐん入るのがわかります!


乾燥する季節には、馬油をブースターとして保湿を高めてください!

馬油の使い方/肘とかかとのケア

そして馬油はボディケアにも欠かせません!

MOKO
MOKO
かかとや肘に馬油を塗るだけでツルツルに!

寝る前にかかとに馬油を塗り、靴下を履いて寝るとガサガサだったかかとが蘇ります。

ガサガサかかとだとストッキングが伝線したりしますが、それがなくなるのは嬉しいですね!

馬油の使い方/ヘアパック

そして、馬油をヘアパックとして使うのもおすすめ!

シャンプー後のドライヤーの前に使ってもツヤツヤな髪になるのはご存じだと思います。

馬油をヘアパックとして使う方法は、

  1. 髪をブラッシングする
  2. 馬油を適量(サクランボくらい)とって、頭皮をマッサージする
  3. 髪全体を蒸しタオルで巻いて20分程放置
  4. 馬油を簡単に洗い流してからシャンプーする

フケ、かゆみに悩んでいる方は髪の乾燥や枝毛、切れ毛が気になる方にはとてもおすすめの使い方です。

私は、週に1回くらい馬油をしています。

以前は乾燥してまとまりにくい髪でしたが、今は髪の乾燥とは無縁ですよ!

まとめ

我が家には祖母の代から馬油が置いてあり、家族全員で手足や顔に塗っていた記憶があります。

今回あらためて調べてみて、長年愛されるだけあって安全で使い勝手の良いものなんだと再認識しました。

これからの季節とくに活躍するであろう馬油をあなたのそばにも1本準備してみてはいかがでしょうか。