働き方改革推進の高まりもあって世間では副業に勤しむ会社員が増えてきました。
が、まだまだ副業禁止をうたった企業の方が割合的には多いのも現状です。
そこで今回は、これから副業でどんどん収入を増やしたいとお考えの方に会社にバレずに稼ぐ方法や確定申告のノウハウ、そして便利な会計ソフトなどをわかりやすくご紹介していきますね。
会社員副業の確定申告はいくらから?
個人事業主が所得に応じて納税するための面倒な手続きというイメージが強い「確定申告」。
企業に属している場合は勤務先がその手続きを代行してくれるため、あまり馴染みのない制度と感じている方も多いでしょう。
ちなみに確定申告は税金を納めるだけではなく「医療費控除」や「寄付金控除」「雑損控除」など一定の条件をクリアしていれば所得控除が受けられますが、自ら申告をしなければ1円も戻って来ないシステムですので、サラリーマンだからといって全く無関係というわけでもありません。
副業での収入から経費を差し引いた「所得」が20万円を超えた場合には確定申告する必要があります。
ただし、副業の種類がアルバイトやパートなど給与として支給されていて源泉徴収も行われている場合には不要です。
副業が会社にバレない方法
住民税が原因でバレる理由
会社に副業を察知される原因として最も多いのが住民税の額からの発覚です。
住民税には2種類の納付方法があり、給与から天引きした税金分を会社が納める「特別徴収」と、納付書を添えて個人で納める「普通徴収」です。
平成29年からは「特別徴収」が原則と定められたこともあり、ほとんどの会社では市区町村から従業員の住民税の金額を通知されたのちに給与から差し引くという事務処理をしています。
住民税は所得から金額が割り出されているため、支給している給与に対して住民税の額が多いと他からの収入があることを疑われてしまうわけです。
住民税バレを防ぐ方法
確定申告書類の中にある「住民税に関する事項」の「住民税の徴収方法の選択」の欄で「給与から差し引き」か「自分で納付」を選択できます。
「自分で納付」を選べば「普通徴収」となり、副業分の住民税は会社ではなく自分で支払うことができます。
ただし、副業がアルバイトの場合は「特別徴収」しか出来ません。
また、自治体によっては普通徴収を選べない規定になっていたり、人為的なミスから特別徴収として誤った処理をされているケースもあります。
絶対に会社に知られたくなければ念のため、4月に担当窓口へ問い合わせて確認しておきましょう。
その他の原因やリスク
会社の同僚からの密告で副業が知られてしまうこともあります。
また、店舗に立つ仕事や配送業務などは知り合いと出くわす可能性が高く、副業先の仲間にも勤務先の関係者と繋がりのある人物がいないとも限りません。
就業規則に副業を禁止する定めがある場合、違反すると副業を辞めることは勿論、減給や解雇の対象になる可能性もあり、社内での信用も失ってしまいます。
副業の仕事選びには細心の注意を払ってくださいね。
会社員副業の確定申告におすすめの会計ソフト
簿記や経理に携わったことのない人にとっては確定申告に至るまでのお金の流れを管理することは敷居が高いと感じるかもしれません。
そんな人はオンラインの会計ソフトを利用すれば一気にハードルが下がります。
特におすすめなのは「弥生会計オンライン」です。
1年間無料でお試しが出来るから試してみたい方にはおすすめ!
弥生会計は一般企業でのシェアナンバーワンを誇るソフトとしても有名ですが、そのノウハウが「白色申告」や「青色申告」専用システムにも活かされています。
クラウドなのでインストールやバージョンアップは不要。
いつでも最新のシステムが利用でき、税制や法令改正にも素早く対応してくれます。
MacでもWindowsでも使える汎用性も人気のひとつ。
いつでもどこでも使える上にもしパソコンが壊れてもデータは自動バックアップしてくれるので安心!
特に私が便利だと思う機能はスマート取引取込。
スマホアプリで撮影したレシートや領収書のスキャンデータを自動仕分けしたり、簿記の知識がなくて迷わず入力できる機能が充実していて初心者でも必要書類がきちんと作成できます。
銀行の取引明細もCSVファイルで簡単取り込み出来ちゃう↓
そして初めて確定申告をする方に特におすすめなのが「カスタマーサポート」です。
電話をはじめメールやチャット機能を使ってのやりとりや、ユーザーのパソコン画面をオペレーターと共有しながら対応することも可能で、素早く丁寧に問題を解決してくれます。
「青色申告」システムに関しては確定申告や仕分の方法や帳簿の作成法など経理の基本から相談することもできます。
次年度の契約はキャンセルすることや別のプランに変更も可能ですので、気になるプランをじっくり試してみる価値アリです!
まとめ
いかがでしたか?
副業収入が増えるほど、経理の手間もかかってきます。
仕事に打ち込むためにも事務処理はサクっと済ませて時間を有効活用するのも賢いやり方ですね。
今回の記事があなたの副業ライフのお役に立てれば嬉しいです!