ビールがおいしい季節ですね。
とはいえ、私は禁酒をしてから3か月目を迎えました。
お酒をやめて起こった体や心の変化など今回は、私が試行錯誤しながらお酒を無理なくやめた経験を書いてみたいと思います。
お酒の代わりに楽しめる飲み物も紹介します!
禁酒をするきっかけ
コロナで大きく生活が変わった昨今、おうち時間が増えましたよね。
今までのように外食したり飲みに行く機会も減りました。
そんな中、おうちでご飯を作りながらお酒を飲む『キッチンドリンカー』だった私のお酒の量も知らず知らずのうちに増え気味に…
そこで、ダイエット兼コロナに負けない体作りのためになんとなく飲んでいたお酒の量を減らそうと思いました。
ですが、実際お酒って飲み始めるとそんな決意もどこへやら、なかなか量を減らすのが難しいんですよね…
そこで思い切ってお酒をやめてみたら、自分の体や心にどんな変化があるのか試してみよう!と決意しました。
禁酒のメリットや効果
時間の有効活用
夜、お酒を飲まないと頭がシャキッとしているので、好きなことをする時間に使えます。
軽いストレッチやヨガなど体を動かす余力が残っているのも良いところ。
寝落ちせず観たかった映画をみたりや読書なども楽しめます。
そして私にとって一番大きいことは、資格をとるための試験勉強の時間に使えるようになったことでした。
お酒を飲んでしまうと眠くなってしまうので、ついつい億劫になってしまいがちだったやりたいことが出来るように!
朝の目覚めが良い
禁酒してから朝の目覚めが良くなりました。
起きてから頭がボーっとする時間がなくなり、爽やかに目覚める日が多くなったので、とても気持ちの良い朝の時間を過ごせています。
アルコールを飲むと眠りには入りやすくなりますが、体内でアルコール分解される際に発生するアセドアルデヒドが、レム睡眠を阻害して浅い眠りの状態が続くそうです。
朝の気持ち良い目覚めは、良い1日をスタートするのにはとても重要なことが改めてわかりました!
ダイエットや健康
「お酒は百薬の長」とも言われますが、されど飲みすぎれば「万病の元」にもなります。
飲みすぎは、中性脂肪やLDLコレステロールの増加、HDLコレステロールの低下に繋がり、がんや脳梗塞などの発症リスクが高くなるといわれています。
「基本的にお酒を飲まない人の方が健康に良い」と結論付けている論文もあります。
また、お酒でストレスを発散できるというのも科学的根拠はないそうです。
一番大きい点は、味の濃いものや辛い食べ物、脂っこいものが欲しくなくなりました。
実は、アルコールを体の中で分解するときに亜鉛が使われるので、体内では亜鉛不足が起きています。
亜鉛不足は味覚障害を引き起こすこともあるそうです。
お酒を飲むと味の濃い食べ物が欲しくなっていましたが、お酒を飲まなくなるとそれがなくなってきたことに気がつきました。
いわゆる「お酒のおつまみ」が不要に!
肝心のダイエットについても変化がありました。
ビールの350ml缶は、140kcal、白ワイン1杯(100ml)73kcal、日本酒(180ml)185kcal、焼酎はコップ1杯約117kcal。
例えばビール1缶の140kcalを消費するのには…
- 水泳 20分程度
- 筋トレ 20分程度
- ジョギング 30分程度
- ウォーキング 1時間以上
が必要だそうです。
お酒をやめて、ごはんは少し食べるようになりましたが、気になるごはん(小盛)のカロリーは202kcal。
ですが食べるおかずがヘルシーな物や味の薄いものに変化しましたので、夜ごはんの総カロリーは減りました。
ダイエットには、夜だけスープもおすすめ↓
よく禁酒をすると甘い物が食べたくなると聞きますが、私の場合はもともと甘いもがあまり得意ではないので、その心配はありませんでした。
が、味覚がよくなったせいか、ご飯がよりおいしく感じられるようになってくるので、やはり食べ過ぎには注意したいところ。
禁酒中のダイエットは、甘いものやごはん量の増加に気を付ける!
肌の調子が良い
禁酒をしてからの予想外のメリットが、肌の調子が良くなったこと。
これは、お酒を飲まなくなって1か月くらい経ったくらいから気づいたことです。
朝、顔を洗う時に自分の肌が今までとは違う感触を感じました。
これは顔だけでなく体全体に起こった変化です。
肌のターンオーバーは28日程度といわれますね。
調べてみるとアルコールを飲むことで肝臓での解毒作用の負担が軽くなったことで、肌のターンオバーの乱れがなくなったことが原因のようです。
また、アルコールが肌に与えるといわれている脱水症状、炎症、老化現象などがなくなったことも良いのかもしれません。
お酒をやめるってメリットだらけですね!
禁酒を無理なく成功させる方法!
純アルコール量を把握する
先ず、普段私が飲んでいたお酒のアルコール量を把握しました。
アルコールは、飲むお酒のアルコールの濃さや量によってさまざまですよね。
なので、自分が飲むお酒の種類や量が体や精神に与える影響はどれくらいなのかを調べました。
純アルコール摂取量の求め方は…
飲酒量(mL)×アルコール度数(%)/100×アルコール比重0.8=純アルコール量(g)
厚生労働省によると生活習慣病のリスクが高まるとされている1日当たりの純アルコール摂取量は、男性40g以上、女性20g以上だそうです。
例えば、純アルコール量20gの目安は、
- ビール(5%)・・・中瓶(500ml)
- 缶チューハイ(7%)・・・1缶(350ml)
- ワイン(12%)・・・グラス2杯(200ml)
- 日本酒(15%)・・・1合(180ml)
- 焼酎(25%)・・・ロック1杯(100ml)
- ウイスキー(40%)・・・ダブル1杯(60ml)
これは、あくまでも目安ですから、アルコール分解する力が弱かったり高齢だったりするとこの量よりも控えた方がよさそうです。
私の場合、だいだい毎日缶ビール350ml(1本)、ワイングラス3杯という飲酒量でしたから、その純アルコール量を計算してみると
- 純アルコール量・・・49g
- 血中アルコール濃度・・・0.11~0.15%
20gよりだいぶアルコール摂取していたことが判明…生活習慣病のリスクが高まっていました。
普段、なんとなく飲んでいたお酒のアルコール量を数値化してみると改めて飲みすぎなことに気が付きました。
簡単!純アルコール量計算サイト↓
「禁酒」宣言する
次に、お酒をやめようと思った時にした方が絶対上手くいく方法は、「お酒をやめた」と宣言してしまうこと。
でも人によってはプレッシャーとなる場合のあるので、「一時的にやめている」という言い方でも良いかもしれませんね。
飲み会に誘われた時も、今は体調のためにお酒をやめていることを伝えれば、悪く思う人はいませんよね。
今まで習慣だったことを変えることは、意思が強い人でも大変なことです。
とにかく、誰かに言ってしまい他人の目を巻き込んでしまうこともひとつの方法です。
いきなりお酒をやめるのは辛い方は、量を減らしてみることからスタートしてみてくださいね。
メリットを書いて毎日見返す
お酒をやめるとメリットが自分なりのメリットがたくさん出てきます。
体や心の変化など、お酒をやめて良かったことやメリットを一言でも日記やメモなどに書きとめておきます。
そして、夜寝る前や朝にそれを見返すとより効果的です。
浮いたお金を貯金する
お酒を飲まなくなると、当然にお酒代が浮きますよね。
それを貯金するというのもひつとの方法です。
私の場合、ビール(1缶(200円とする)とワイン3杯分(800円とする)の金額を計算してみると1日に1,000円が浮くということがわかりました。
なので、月に30,000円お小遣いが増える!と思うと禁酒も楽しくなりました。
禁酒中にお酒の代わりにになる飲み物5選!
暑い季節は、ついビールを開けてしまいたくなりますが、ビールやお酒の代わりになり飲み物があれば大丈夫。
ビールの代わりに炭酸水で代替えという方も多いですね。
今回は、私がお酒の代わりに飲んで無理なくアルコール断ちをしたレシピを紹介します!
緑茶の炭酸割り
- 緑茶パウダー 小さじ1
- 水 少量
- 炭酸水 お好みで適量
作り方は簡単!
グラスに緑茶パウダーを入れて少量の水でよく溶かします。
氷と炭酸水を入れれば出来上がりです!
私は夜に飲む時には、ノンカフェインのルイボステーを濃い目に入れて炭酸で割ることが多いです。
レモネードアイスティー
暑い季節は、レモンのクエン酸やビタミンCを補えるのでおすすめの飲み物です。
- 紅茶の茶葉 6g
- お湯 160ml
- レモン果汁 1/2
- はちみつ 適量
紅茶は濃いめに淹れます。
氷の入ったグラスに紅茶入れてレモン果汁を入れます。お好みではちみつを入れてよく混ぜたら出来上がり。
ノンアルモヒート
たまには、気分を変えてカクテルもいいですね。
- モヒートミント 大さじ1
- ソーダ水 160ml
- ライム 適量
氷の入ったグラスにモヒートミントを入れてソーダで割るだけ!
ライムやミントを添えると爽やかです。
いつも使うのは、「モナンのモヒートミント」↓
手軽にカクテル気分を楽しめます!
ノンアルサングリア
新鮮なフルーツとジュースを混ぜるだけの簡単サングリアです。
- 好きなフルーツ 適量
- ぶどうジュース 600ml
- オレンジスライス
カラフェなどにカットした果物を入れ、好きなぶどうジュースを入れて冷蔵庫で1日置くだけ。
またシナモンスティックがあれば本格的なサングリアに。
夏は冷凍マンゴーやミックスベリーなどのフルーツを使ってもいいですね!
黒酢はちみつドリンク
酢は、ダイエット向きのアイテムです。
- 脂肪燃焼を助ける
- 内臓脂肪を燃やす
- 血糖値の上昇を防ぐ
特に黒酢にはアミノ酸が豊富なので、美容効果も期待できます。
- 黒酢 小さじ2
- はちみつ 大さじ1
- 炭酸水 150ml
- レモンスライス
氷の入ったグラスに黒酢とはちみつを入れて炭酸水で割るだけ!
甘さはお好みで調節してください。はちみつ抜きでもおいしく飲めますよ。
まろやかで飲みやすいおすすめの黒酢はこちら↓
まとめ
今回は、私の禁酒体験を書いてみました。
アルコール断ちを上手く続ける方法は人により色々ですが、是非参考にしてみてください。
体にも心にも良いことだらけですよ!