※本ページはアフィリエイト広告を利用しています

マメ知識

熱中症対策におすすめの飲み物・麦茶の効能は?最適な温度や飲み方は?

我が家では、夏の暑い季節や夏休みは水筒に麦茶を入れて欠かさず持たせるようにしています。

子どもたちはスポーツドリンクが苦手なので、熱中症対策のために麦茶を持たせているのですが、本当に熱中症対策に役立てているのか?と不安になり調べてみることにしました。

麦茶の効能の他に、最適な温度や飲み方や美味しく手作りするための方法も紹介していきます。

熱中症対策におすすめの飲み物・麦茶

麦茶は他の飲料(コーヒーや緑茶など)のようにカフェインやタンニン、カテキンがほぼ含まれていません。

そのため、小さな子どもから様々な病気に悩む高齢者まで安心して飲むことができます。

なかにはノンカフェインを表記している麦茶もあり、赤ちゃんも飲むことのできる麦茶もありますよね。

そんな麦茶ですが近年では研究が進み、喉の渇きを潤すだけではなく、熱中症対策にも効果がある!ということがわかっています。

このことに関しては、次項で詳しく解説していきたいと思いますので、この先も読み進めていただけると幸いです。

熱中症対策におすすめの飲み物・麦茶の効能

麦茶は熱中症対策におすすめ

ここでは、熱中症対策になぜ麦茶がおすすめなのか、さらに麦茶の効能も紹介していきたいと思います!

熱中症が発症する原因の1つに、汗を多量にかいたときにカルシウムやナトリウム、カリウム、マグネシウム、ミネラルなどの栄養素が一緒に出てしまうことにあります。

麦茶には多くの栄養成分が含まれており、特にカリウムが含まれている量は優秀です。

麦茶を飲むことにより失われてしまうカリウムなどの栄養素を補給することができるのです。

これが、熱中症対策に麦茶をおすすめしたい理由の1つです。

さらに麦茶はノンカフェイン・ノンカロリーの商品もあり、運動をする際にはぜひ飲みたい1品ですね。

これは、私も真夏の特に暑い時期に実践していることなのですが、麦茶に1つまみのお塩を入れることです。

これだけで熱中症予防の効果は、さらにアップしますよ!
ぜひ、おすすめです。

麦茶の効能

麦茶には他にも健康効果が期待できます。

麦茶特有の香ばしい香りにはアルキルピラジンという香り成分が含まれています。

この成分には、血液をサラサラにしてくれる効果があります。
血栓を防いでくれることにより、心筋梗塞や脳梗塞などの病気予防にも効果的です。

さらには、高まった神経を鎮めてくれるGABA(ギャバ)というアミノ酸の1種も含まれています。
これにより、ストレス解消や不眠解消にも効果があるんですよ。

麦茶は喉の渇きを潤してくれるだけでなく、様々な健康効果も期待できる素晴らしい飲み物なんですね!

熱中症対策の飲み物・麦茶の最適な温度や飲み方は?

麦茶の最適な温度や飲み方

前項では麦茶の健康効果をお伝えしましたが、麦茶を誤った温度で飲んでしまうと必要以上に体を冷やしてしまうことがあります。

そのため、麦茶を飲む際は最適な温度と飲み方で飲むことが大切です。

まず、1日に2リットルを目安に摂取するようにしてください。

これ以上の量を飲んでしまうと、体のむくみを起こしてしまう原因となります。

また、体を冷やしてしまわないようになるべく温かい麦茶を飲むようにしましょう。

しかし、暑い夏に温かい麦茶を飲むのは辛いですよね… なので、あまり冷蔵庫でキンキンに冷やした麦茶を一気に飲むのではなく、冷蔵庫から出した後は少し時間を置いて少しずつ飲むようにしたいですね 。

美味しい麦茶の作り方

最後に美味しい麦茶の作り方を紹介していきましょう!

私はよく水出しのパックを愛用させてもらっています。

ポットにパックと水を入れておくだけで麦茶が簡単にできあがり便利なのですが、 せっかく飲むなら美味しい麦茶を飲みたいですよね。

<水出しの場合>

①まず耐熱容器に麦茶パックを1つ入れた後、パックがかぶるまでお湯を入れます。
そのまま1分蒸らしましょう。

②1分経ったら、お湯を残したままお水を足します。麦茶1パックに対し水1リットルが基本となっています。

③1~2時間後パックを取り出しましょう。濃い味が好きな人は3時間後がベストです。

これ以上入れたままにすると麦茶の苦味やえぐみが出てしまうので、注意してください。

<煮出しの場合>

①まず、やかんに水を入れてから火にかけましょう。
水の量はパッケージに書いている量を守るようにしてください。

②沸騰したら麦茶のパックを入れます。
このとき、やけどには十分気を付けてくださいね。

③そのまま3~10分ほど煮立てましょう。
濃い目が好きな人は、10分しっかり煮立ててください。

やかんより一回り大きな鍋やボウルに水を張っておき、その中にやかんを入れて粗熱を取りましょう。

最初の頃はすぐに水が温まってしまうので冷たい水と入れ替えるようにし、5分ほど経ったら麦茶のパックを取り出すことを忘れないようにします。

やかんが冷めたらポットに麦茶を入れて完成です。

麦茶を作るにも料理と同じで、ちょっとひと手間を加えることで美味しくいただけます!

麦茶の香りも楽しみながら味わってみましょう!

まとめ

今回は、熱中症対策におすすめしたい麦茶について紹介しましたがいかがでしたか?

麦茶は熱中症予防に最適な飲み物ではありますが、他にも健康効果がたくさんあります。

暑い夏だけに飲むのではなく、オールシーズン毎日飲んでいきたいですね。