オイルプリング(オイルうがい)をご存知でしょうか?
アーユルヴェーダの健康・美容法で、海外セレブから人気が高まり、日本でも認知度が高まりつつあるがオイルプリング。
ただ、オイルプリングとはどんなものなのか?どんな効果があるのかを知らない方も多いかも知れません。
そこで今回は、歯周病や口臭予防に効果があるともいわれているオイルプリングについてやオイルプリングにおすすめしたいオイルを3つ紹介していきたいと思います!
オイルプリングを試してみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
オイルプリングとは?
まずは、オイルプリングについて解説していきましょう!
オイルプリングとは、古代インドから伝わるアーユルヴェーダ(伝統医学)のひとつで、「オイルを使って口の中を綺麗にする美容健康法」のことをいいます。
プリング(pulling)とは、引きだすという意味で、お口の中の毒素や汚れをオイルが引き出してくれます。
アーユルヴェーダは、世界最古の医療といわれており、オイルプリングは、「ガンドゥーシャ」と呼ばれ、とても古い歴史のあるデトックス方法なのです。
オイルプリングの効果
歯周病や口臭予防に効果あり?
まずは、オイルプリングを行うことで歯周病や口臭予防に効果があるのかどうかをみていきましょう。
私達の口腔内には、約700種類の細菌が暮らしていて、ケアをしないと1兆個にまで増え、様々な疾患を引き起こす原因となることがわかっています。
歯の病気だけだと侮ってはいけません!これらの菌は心筋炎や動脈硬化などの恐ろしい病気を引き起こすこともあるのです。
口腔内細菌が多いと、なんとガンの危険性が2.5倍になるという研究結果も出ています。
そんな口腔内細菌を減らすことで、歯周病、口内炎、口腔ヘルペスはもちろん、様々な病気の予防改善にもなります。
そこで、オイルプリングを行うことにより、これらの万病の元である菌をオイルに吸着させ外へ吐き出すことができるようになるのです。
口臭の原因にもなる細菌も一緒に吐き出すことができるので、もちろん口臭予防にも効果あり!ということになります。
市販のマウスウォシュは、刺激が強すぎて苦手な方にもオイルプリングはオススメです。
歯のホワイトニング効果も?
次に紹介したい効果は、歯のホワイトニング効果についてです!
毎日こまめにオイルプリングを行うことにより、歯が白くなってきたいう方もいるようです。
これについては、個人差があると思いますので、あくまでもオイルプリングを続けていくうちに、歯が綺麗になるというおまけも付いてくるかも知れない位に思っておいた方がいいですね。
美は1日にしてならず…根気よく続けてみましょう!
美容効果
次に女性にとってうれしい効果ですが、美容効果です!
オイルを口の中でブクブクさせることで、顔の表情筋が鍛えられ、ほうれい線が薄くなる!ということもわかっているのです。
さらに顔全体の筋肉が引き締められ、小顔効果もあるのだとか。
私も含めてシワが気になる女性にぜひ、知っておいていただきたいオイルプリングです。
これは、オイルプリングならではの効果だと言えるのではないでしょうか。
いかがですか?こんなにうれしい効果が多いオイルプリング、見過ごすことはできませんよね!
オイルプリングの正しいやり方は?
オイルうがいをすると言っても、歯磨きをした後のように、ガラガラ~!と勢いよくうがいをする訳ではありません。
オイルプリングのうがい方法は、ブクブクうがいを指します。
1日に1回、10~20分ほど行うのが理想とされていて、特に朝の時間帯の朝食前に行うと効果的だと言われています。
睡眠中は唾液が少なくなり、口内細菌が繁殖しやすい環境になっていますので、起床時のオイルプリングをお勧めします!
では、オイルプリングのやり方を紹介していきましょう。
1.植物性オイル(大さじ1杯・約15cc)を口に含み、ゆっくりと口の中にオイルを行き渡らせます。
2.次にうがいを行います。先述した通り、ブクブクと口を閉じたまま行ってください。
3.終了後は、排水口にそのまま吐き出さずにビニール袋やティッシュなどに包んでからゴミ箱等に捨てるようにしましょう。
4.ぬるま湯で、口をすすいで終了。
オイルプリングを行ったオイルは様々な毒素を含んでいることや、環境への配慮も含めて、そのまま吐き出すのは良くありません。
また、細菌がいっぱいのので、絶対に飲み込まないように注意をしてくださいね!
オイルプリングにおすすめのオイル3選!
ここでは、オイルプリングを行う際におススメしたい植物性オイルを3つ紹介していきたいと思います。
ココナッツオイル
オイルプリングといえば、ココナッツオイル!という女性も多いと思います。
ココナッツオイルを使う際で嬉しい効果は、歯のホワイトニングや虫歯の原因菌であるミュータンス菌を効率的に除菌してくれることがわかっています。
歯を美しくしたい!虫歯を予防したい!と考えている人にはココナッツオイルがおすすめです。
無添加で、コールドプレス製法の安心のココナッツオイルを使いましょう!
ごま油
実は、ごま油を利用したオイルプリングが積極的に研究されています。古代インド健康法であるアーユルヴェーダでは、ごま油(セサミオイル)が使われていました。
ごま油には、ビタミンEやB群が多く、抜け毛や白髪を防いでくれたり肌のつやを保つなど老化防止には嬉しい成分を多く含んでいます。
口の中は粘膜ですから、口の中や特に舌の裏は吸収率が良いためごま油の成分から得られる美容効果にも期待ができます。
ごまアレルギーを持っている人でなければ、ごま油を使ってオイルプリングを行いたいですね!
普段料理に使う、ごま油ではなく、透明のごま油を使用します。
私も使っている太白ごま油はお手頃価格でオススメです。
オリーブオイル
日本で馴染みのある植物性オイルと言えば、オリーブオイルの印象が強いですよね。
もちろん、オリーブオイルでオイルプリングをすることも可能です。
オイルプリングをする際は、本来の成分がきちんと残っているバージンオリーブオイルのみを利用するようにしてくださいね。
様々なものが混ざっているオリーブオイルの場合は、逆に体に悪影響を及ぼしてしまうことがあります…
オーガニックエクストラバージンオリーブオイルを利用するようにしましょう!
まとめ
今回は、オイルプリングの効果や正しいやり方、おススメの植物オイルを紹介してみましたがいかがでしたか?
最初はなかなか上手く出来なかった私も初日は1分、2日目は2分、…というように無理をせずに続けていくうちにすっかり慣れ、気分や体調に合わせて色んなオイルでオイルプリングをしています。
是非この機会に、美容と健康に良いオイルプリングを試してみてくださいね!