※本ページはアフィリエイト広告を利用しています

健康・ダイエット

ワインに合う低カロリーおつまみは?太りにくいダイエットレシピ3選!

ディナーに欠かせない存在といえば、ワインではないでしょうか。

私もワインを楽しみますが、どうしてもおつまみが、チーズや生ハムなどのワンパターンになってしまいます…

そこで今回は、ワインの種類別に合うおつまみを調べてみたいと思います!

ダイエット中の人や健康志向の人でも楽しむことができるよう、低カロリーなものを中心に調べていきますよ。

ワイン好きな人も楽しんでいただけるよう、まとめていきますのでぜひ、ご覧くださいね!

ワインに合う低カロリーおつまみは?

ワイン おつまみ

ここでは、ワインの種類別に合う低カロリーで気軽に作れるおつまみを紹介していきます。

赤ワインに合う低カロリーおつまみ

まずは、赤ワインに合う低カロリーおつまみを紹介しましょう!

赤ワインといえばお肉!というイメージはあるかもしれませんが、ここでは、ヘルシーにお魚を使った簡単レシピです。ライトボディの軽い飲み口の赤ワインと相性抜群です!

【準備するもの】

鯖の水煮缶(1缶)・ホールトマト缶(1缶)・にんにくスライス(1片)・しょうゆ、砂糖(大さじ1.5)・パセリ(苦手な場合は無くても大丈夫です)

【作り方】

1.まず、材料を全て鍋に入れて強火にかけます。

2.次に煮立ったら中弱火にした後、汁気が半量になるまでどんどん煮詰めていきましょう。

このとき鍋に焦げ付いてしまわないように、ときどきかき混ぜるようにしてください。煮詰まった後、お皿に盛りつけてパセリを振りかければ完成です!

トマトも鯖も低カロリーで油を使わずに簡単に作ることができ、見た目も赤ワインにピッタリです。

また、少しこんがり焼いたトーストやフランスパンにかけて食べるのもおすすめですよ。

スポンサーリンク

白ワインに合う低カロリーおつまみ

次は、白ワインに合う低カロリーおつまみを紹介していきましょう!

焼き鳥でも人気の高い砂肝を使った簡単レシピとなっています。シンプルな味付けが、白ワインのバランスの良い苦みと酸味を引き立ててくれます!

【準備するもの】

砂肝(300g)・エリンギ(1パック)・オリーブオイル(大さじ3~4)・にんにく(大1かけ)・白ワイン(大さじ2)・塩コショウ(小さじ2~3)

【作り方】

1.まずエリンギは5mmの輪切り、砂肝も5mmの食べやすい大きさに切っておきます。

2.フライパンや小鍋にオリーブオイルを熱した後、にんにくを入れて炒めましょう。

3.にんにくの香りがしてきたら、砂肝を加えます。

4.砂肝に火が通ったら、エリンギを加えましょう。

最後に白ワインと塩コショウを加え、強火で5~10分煮るとできあがりです!

途中から水分が多く出てきますので、最後に煮るときは水分を飛ばす感じで煮るのがポイントです。

オイルの中でも低カロリーなオリーブオイル、お肉の中でも低カロリーな鶏肉の砂肝を使っているので、カロリーを気にすることなく白ワインと楽しむことができますよ。

スポンサーリンク

ロゼワインに合う低カロリーおつまみ

最後に、ロゼワインにおすすめなおつまみを紹介していきたいと思います!赤ワインと違い、重すぎずに飲みやすいロゼワインは、実は和食との相性も抜群です。

甘口が多いロゼなので、さっぱりした味わいの茄子の和風おつまみをご紹介。

【準備するもの】

茄子(400g)・だし汁(200ml)・しょうゆ、本みりん(大さじ1)・梅干し(種抜き2個)・オリーブオイル(大さじ1)・しそ(2~3枚)

【作り方】

1.まず茄子のヘタを取って縦半分に切った後、5㎝幅に切りましょう。

味が染み込みやすいように切り込みをいれておくと良いですよ。茄子は水に10分ほど浸けておきます。梅干しは、粗めに刻んでおきましょう。

2.鍋やフライパンにオリーブオイルを熱し、水をしっかりきった茄子を入れて、3分ほど中火で炒めます。

3.上記の鍋かフライパンに、だし汁・しょうゆ・本みりん・梅干しを入れてから煮立たせましょう。

煮立ったら落し蓋をし、全体を混ぜながら10~15分ほど煮ます。

最後にお皿に移し、冷蔵庫で2時間ほど冷やした後、しそで飾ったら完成です!塩分が気になる場合は、梅干しは1個に減らしましょう。

スポンサーリンク

太りにくい&ヘルシーダイエットレシピ3選

ワイン おつまみ

ワインのおつまみといえばチーズや生ハム、お肉、と高カロリーなものばかり思い浮かべちゃいますよね…ワインと一緒に食べたくなる美味しいものばかりで困っちゃいます。

ここでは、チーズやハムの代替品として豆乳チーズちくわやかまぼこなど、ダイエット中でもヘルシーに楽しむことのできるアレンジレシピを紹介していきたいと思います!

チーズを豆乳チーズで代替したレシピ

最初に、高カロリーのチーズを豆乳チーズに替えたアレンジレシピです。

【準備するもの】

無調整豆乳(200ml)・レモン汁(大さじ1)・水切りネット・ボウル

【作り方】

1.まず豆乳を沸騰直前の85度まで温めます。

2.次に、温めた豆乳にレモン汁を加えましょう。このとき少しずつ混ぜながら15分ほど放置するのがポイントです。

3.ボウルに水切りネットをセットして上記の豆乳を入れ、1時間ほど冷蔵庫で冷やします。冷やしたら、水切りネットを固く絞りましょう。

水切りネットに残ったものが豆乳チーズとなります!

絞り汁がボウルに残りますが、これは冷やしてレモンドレッシングとして活用できます。我が家では温野菜にかけたりして、楽しんでいますよ。おすすめです!

できあがった豆乳チーズは食べやすい大きさに切り、クラッカーに乗せます。

これだけで立派なおつまみのできあがりです!

クラッカーは無塩のものでも良いですが、私は塩味のついたクラッカーが好きなので、食べる量を調整しながら楽しんでいます。

子どもたちには豆乳チーズを使ったチーズリゾットも大好評ですよ!

ハムをちくわで代替したレシピ

次は、ハムなどの代替として、ちくわとかまぼこを使った和え物を紹介しましょう!

隠し味のわさびがクセになる味わいです。

【準備するもの】

かまぼこ、ちくわ(お好きな量)・きゅうり(2/1本)・わさび(50g)・マヨネーズ(大さじ1)

【作り方】

1.かまぼことちくわ、きゅうりを食べやすい大きさに切ります。

2.小さいボウルや容器にマヨネーズとわさびを入れ、混ぜ合わせましょう。

わさびとマヨネーズを混ぜ合わせたものにかまぼこ、ちくわ、きゅうりを混ぜて和えるだけ!きゅうりのシャキシャキ感もクセになる1品ですよ。

サバの水煮缶のヘルシーレシピ

最後に紹介するのは、我が家で集まりがあるときは必ず出すおつまみです!通年買うことのできる鯖缶とキャベツの強力コンビですよ。

【準備するもの】

鯖の水煮缶(1個)・キャベツ(2~3枚)・大葉(4~5枚)・オリーブオイル(大さじ1)・ポン酢(大さじ1)・醤油(小さじ1)

【作り方】

1.まずキャベツを食べやすい大きさに切り、サッと茹でましょう。

2.茹でたらキャベツを絞り、しっかり水気を取ってください。鯖缶の汁気を取り、ボウルに出します。

キャベツ、鯖缶の中身、オリーブオイル、ポン酢、醤油を和えましょう。刻んだ大葉を飾り付けたら完成です!

このまま食べて美味しいのですが、冷奴に乗せて食べるのも私はおすすめです。

飲み残したワインの保存方法はこちらを参考にしてみてください↓

飲み残したワインの保存方法は?便利グッヅや活用レシピ

アルコールの分解を助ける食べ物

ここでは、アルコールの分解を助けてくれる食べ物を紹介していきます。二日酔いが心配なときなどは一緒に食べると安心ですね。

アルコールのの分解を助けてくれる物質が多く含まれる食べ物をみていきましょう。

タウリン

タウリンは、肝臓機能の働きを助ける物質です。

タウリンは主に魚介類に多く含まれていますので、たこ、いか、ホタテ、牡蠣などの魚介類をおつまみに、お酒を楽しむと良いですね。

ビタミンE

ビタミンEは、コレステロール値を下げてくれる働きがあります。

ビタミンEは、ナッツ類に多く含まれていますが、カロリーが高いので、枝豆や茄子などビタミンEが多い野菜にオリーブオイルを合わせたおつまみもいいですね!

ぜひ、おつまみの1つに加えてみてはいかがでしょうか?

まとめ

今回は、ワインにおすすめの低カロリーなおつまみやレシピを紹介してみましたがいかがでしたか?

私のおすすめおつまみも同時に紹介してみましたので、ぜひ食べてみてくださいね!

また、アルコールの分解を助けてくれる食べ物を食べたからと言って万全!というわけではありません…アルコールは適度な量で楽しむようにしましょう。

こちらの記事もおすすめ↓

無添加ワインとは?酸化防止剤は身体に悪い?